こんにちは。採用担当の多田と申します。
当社は毎年9月に、前期振り返りと今期の計画・目標の発表の場として社員総会を開催しています。今年は3年ぶりに完全オフラインで開催しましたので、その様子をご紹介いたします。
社員総会開催に先立ちゲストスピーカーによる基調講演を経て、釣崎社長から17期総括・18期目標のほか、社会動向と併せてテコテックがどのように社会に貢献していくかなど、会社のビジョンを踏まえたメッセージが社員へ伝えられました。
当社のバリューである価値基準を再確認し、日々働く上での心構えについて改めて考える時間となりました。
その後、取締役、執行役員、事業部長と各部門の責任者より、第18期の目標やメッセージについて発表がありました。
テコテックの社員総会は、実績や目標だけでなく登壇者の3KMを発表するのが恒例になっています。
【3KMとは】
3KMとは「個人」「家庭」「会社」の三つのKと、「目標(Mark)」「管理(Management)」「意欲(Motivation)」の三つのMにちなんで名づけられた社員教育プログラムの総称です。
家族の写真や趣味の目標など、役職者のプライベートな一面を知ることで親近感を感じることができ、今年も会を和ませてくれました。
また、新しいプログラムとして、舞台上で昇進者の紹介が行われました。18期から新たに昇進した10名の社員へ、釣崎社長からの昇進理由や期待することなどの言葉と共に、社員一同よりお祝いの拍手が贈られました。
昇進者がどのような活躍をして評価されているのかが全社員に伝わり、刺激を受けモチベーションアップの時間となりました。
- 【プログラム概要】
- ・基調講演
- ・第17期総括
- ・第18期の取り組み
- ・次世代デジタル基盤開発事業部
- ・決済認証システム開発事業部
- ・証券フロンティア事業部
- ・PMO室
- ・SRE推進室
- ・コンプライアンス・倫理関連
- ・財務経理部
- ・管理部
- ・昇進者紹介
- ・ソリューションビジネス部
- ・事業推進部
- ・ビジネスディベロップメントについて
- ・閉会挨拶
毎年社員総会は、社員1人ひとりが「テコテックをどんな会社にしたいか」を考えるきっかけとなっています。
特に今年は「テコテックのファンを増やす」というキーワードが強く印象に残りました。仕事のクオリティをより一層上げ、社内外にファンを増やすために、日々心掛けるべきことを再認識し、共有しあう有意義な時間となりました。
閉会後は立食形式で懇親会を開催し、仲間との交流を深めました。事業部や新卒・中途の枠組みを越え、賑やかに談笑している様子が印象的でした。
地方在住の社員も多く参加し、久しぶりに再会した仲間との時間を楽しんでいました。
第18期も社会へのより大きな価値提供のため、社員一同成長していきますので、引き続きテコテックをよろしくお願いいたします。
また、当社では積極的にエンジニアを募集しています。ご興味をいただけましたら、採用情報にて詳細をご確認下さい。
■中途採用-募集要項-